アートロックナイト
ホームスケジュールチケット購入ARNとは主催者紹介掲示板メディア掲載出演バンド募集
ライブリポート出演バンドアーティスト辞典連載コラムリンク集お問い合わせ
 
 
December 31, 2004

今日は12月30日。今年もあと2日です。

日本人は年末ギリギリまで働いているのに、年末にやることが多すぎるよね?年賀状とか、掃除とか。
個人的にも、たまってることがいっぱい。(このコラムも.. .汗)
かくして私の場合、ゆっくりできるお正月に、年内にやりきれなかった掃除や、ピアノの練習をしてるのが毎年の恒例。無人と化したマンションで、のんびりと。これはこれで、けっこう快適です。

さて、今回は「バンドを始めて変わったこと」第二弾。
前回のコラム(Vol.11)では「絶対音感を失いつつある」話をしたが、「第二弾」は、自宅練習をしなくなったこと。

以前は、ライヴの前は毎日、仕事の合間も暇さえあれば練習し ていたのだが、今は殆どやらない。
一人でやってもつまらないし、ノリも出ないし、第一ベースが鳴ってないと自分が何をするのか、よくわからなくなる。 これは前回のコラムの内容と重なるのだが、以前は頭の中に譜面があって、たとえ無意識にでも、それを通して弾いていたと思う。 ところが今は、頭の中に譜面がないことが多くなった。だから、相手がいないと自分が何をするのか思い出せないのだ。
こうした変化を全て「衰え」ではなく「成長」だと思っている 私は、かなり都合のいい人間ではあるが(笑)、実際バンドと いうのは、あまり生真面目に練習なんてするもんじゃない・・ ・と、私は思う。
もちろん、ヘタなのも間違えるのも、こなれてないのも良くない。
でも、あまり練習すると「練習したとおり正しく弾きたい」ということに集中し過ぎて、自分の世界に入りすぎてしまう 場合がある。

これは良くない。

「決めたとおり」のことをやって自己満足していても、ライヴとしていいものとは限らない。
こういったことは、アンサンブルである以上、クラシックのオーケストラなどでも同じだと思うが、多分クラシックの人はそ こまでeasyでaboutな境地には至ってないだろう。(別に私の方が上だという意味ではないですよ!) 人それぞれ、本番をベストな状態にする為の「自分にとってのやり方」があるのだろうけど、私にとっては、これに気づいたことが「一歩前進」なのだ。

こうして「衰え」だけでなく「怠慢」も「成長の証」にしてしまう、やはり都合のいい私なのだが・・・(笑)ファンキーな ロックになると鍵盤を打楽器のように扱う最近、「適当にその辺のキーを」「手に任せて」叩き、偶然2つのキーが同時に鳴ったりするとサマになったりもする。
これを譜面にドレミで表すのは無理。
たとえ実際に鳴らした音を正確に記譜したとしても、それを見てそのとおり弾こうとしてもカッコよくはならな いんじゃないかな。 ・・・と、まだまだ修業中の私の、ちょっと生意気な話でした。

来年もバンドマンとして(ウーマンだけど)修業に励みたい と思います。
ARN関係者の皆様には、今年も何かとお世話になりました。
来年もよろしくお願いします。

更新が遅くなってごめんなさい!



こずえ/Nonbay☆CityRollers
1月3日生。のんべい☆のキーボードプレーヤー。他に2つのゴスペルグループとクラシックの合唱団で活動。のんべい☆の前はカシオペアのコピーやオリジナル曲のバンドに入っていた。職業はヤマハの講師。音楽以外には趣味も特技もなく、何の話題にも全くついていけない。ライヴでのMCは、お仕事口調そのもの。
 
←14sa-yan(Killing Floor)
 
  Copyright (C) MUSTANG RECORD Inc. All Rights Reserved.