「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA 50th」に寄せて

『継続は力なり』と言われます。 いざ、何か事を始めるのも大変ですが、それを続けるのはおそらく何倍も困難を伴う事でしょう。先人達がこの苦労に対し『石の上にも三年』 と言い表したのは正に、経験としてこれを知っていたからではないでしょうか。  
さて、「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA」が2009年4月、遂に50回目を迎えました。2001年に産声を上げたこの音楽イベントも気づけば足掛け9年。もはや『石の上にも三年』どころではありません。  
これまでの出演バンドのラインナップを見れば其処には懐かしい名前 や、現在も常連として活躍しているバンドを見付ける事が出来ます。 ラインナップからこの9年間を辿るという楽しみもありますが、個人的 な体験や経験をイベントの歴史に重ね合わせる事に喜びを見いだせる方もいらっしゃるでしょう。  
例えば、「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA」が縁で出会い、結婚 し、やがて子供が生まれて−という人生最大の”イベント”をこの9年間で果たした方、あるいは「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA」をきっかけに長い間、押入れに仕舞い込まれたままだった楽器をひっぱり出しバンドまで結成してしまったという方もみえるかもしれません。実際にも 出演したバンド同士の横の繋がりから新たなバンド結成へと到ったケースを私はいくつも見てきました。 そういった意味でも、「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA」は間違いなく”出会い”や”自らの音楽人生を見つめ直す”場であったと言っても言い過ぎではないと思います。  
それに私がこの音楽イベントで、いつもいいナァ。と感じているのは出演者、観客の間に垣根が全く無い事。先程まで、ステージで観客を熱狂させていたプレイヤーが、次のバンドのパフォーマンスでは最前列で他の観客と共に激しく首を振っている姿を見ると一観客として参加している私でさえも嬉しくなるばかりです。
そんな気易さも「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA」の大きな魅力の一つである事は皆さんにもきっと納得して頂けるのではないでしょうか。  

力強く『継続は力なり』と我々に指し示してくれた「ART ROCK NIG HT IN NAGOYA」。Led Zeppelin、Deep Purple、Queen、Beatles、 The Who、KISS、Cream、Rainbow、AC/DC..... 数多なスーパーバン ドの”夢の競演”に胸を熱くさせたこの音楽イベントも今や出場バンド数 は100を遙かに超え、海外のバンドだけでなく国内バンドをトリビュートする企画や、「大英帝国ナイト」「HARD & HEAVY SPECIAL」「LED ZEPPELIN祭」などと銘打った特集イベントも大好評を持って迎えられ、それは客層の裾野を広げる事にも十分に繋がりました。
今回、50回という節目を迎え、それだけでも驚異的な事ではありますが、しかし、これも今後に向けての一つの「通過点」に過ぎないでしょう。 それはまた70回、80回、やがては100回へと続く”大いなる布石”と言い換えてもいいのかもしれません。
「次はどんなバンドが出るかな?」− 2ヶ月毎に訪れる、そんなワクワク、ドキドキがこれからも末永く続く事を期待しております。 2009.6.7.

SATORI "akirax"JOEICHIRO (オーディエンス代表)


rod kaz
祝50th ART ROCK NIGHT IN NAGOYAおめでとうございます! (^_^)/□☆□\(^_^)
思えば、アートロックナイトとの付き合いは、20回位からだと思いますが!? それ以来、年齢性別関係なく、 沢山のバンド仲間と知り合い、 めっちゃ楽しい BAND LIFEを送って来れた事に感謝、感謝の50th記念大バーゲンセール (*^o^)/\(^-^*)
此からも、シャウト出来無くなる迄、吠えまくりますのでよろしく! (^0_0^) 

Kazu (ROCK STEADY/THE ZEPPELINS/HOT REGS etc...)

shacho
アートロックナイト♪祝50回おめでとうございます!思い起こせば8年前の第2回からお世話に成り♪気付いてみればミュージシャン個人としては最多出場を数えると言う事で…f^_^; 大変光栄で有り&名誉な事だと誇りに感じています!これも偏に素晴らしいミュージシャン仲間達と巡り会えた賜物だと思っています♂そんな機会を与えてくれたアートロックナイトの歴史は♪正に自分の音楽キャリアにとっても大きな歴史で有ります!
世は「おやじバンド」「おじさんバンド」ブームだと言いますが…世代に関係無く♂♀こういった場を提供してくれたアートロックナイト及び代表者のジャックこそ!そう言ったブームの先駆けで有ると思います♪
これからも常にエイジレスな我々ミュージシャン達に刺激を与え&更に世代を超えた素敵な仲間達との出会いを広める場として♪益々の発展を期待しています!そう言った意味では50回なんて単なる通過点ですよね?100回…200回…と盛り上げて行きましょう!継続は力なり!勿論いつまでも協力させて貰いますよ♂取り敢えずは…50回おめでとうございます…と述べさせて戴きます♂そ してここまで沢山の御苦労が有ったと思います代表のジャックには心より感謝すると共に&その努力と功績には改めて敬意を表する次第です!ありがとうアートロックナイト! 

シャチョ〜♂(STARGAZER/ブロンドザウルス/THE ZEPPELINS/WILD CHILD etc...)

minnie
第1回、2回と好調でこのままイケるかも!と自信を持った矢先の第3回は閑古鳥。隔月もやってダイジョーブ!?と陰ながら心配していたのも今は懐かしい思い出。
ARNを通してプレイヤー、オーディエンスのたくさんの音楽人と出会えて幸せです。
この先もARNと共に、そしてARNの空間を共有する皆様と共に年を重ねていくのが楽しみでたまらないです。墓場までROCK!じゃっくにーやん、ありがとう! 

minnie(きゃろ☆きん/THE ZEPPELINS/PUFF DOLL etc...)

sgd yasu
アートロックナイトイン名古屋、50回おめでとう!
100回を目指して、これからも盛り上げていきましょう!

sgd yasu
(ROCK STEADY/WiNGzz/KING COOL etc...)

Mikka
ARN☆VIVA!!50回記念!!!!
おめでとうございますー!!噂に聞いてた長寿イベント!!
私も昨年2008年初めて出演させていただきましたが、関係者はもとより 観客が熱い!熱い!!(笑) このイベントを支えているのはまぎれもなく良き時代の音楽を心から愛してやまない音楽ジャンキーの方々だと思いますね〜。
素敵なみなさんと一緒に「音」を「楽」しむ空間で、「時代」も再度楽しむイベント「ARN」 素敵すぎるこのイベントがずーーーと続きますように☆ アドレナリン全開でいきましょー!!
最後ににーやん、minnieちゃんこれからもヨ・ロ・シ・ク!!そしてあ・り・が・と!! 

Mikka(ベッドDEミダラー)

「プレーヤーがいる。オーディエンスがいる。 音楽への情熱がスパークし合い、魂が熱く燃えあがる!! それがアートロックナイトだ!! Long Live ARN!!」

Dr.Love(オーディエンス代表)

kunio
アートロックナイト、50回記念おめでとうございます。
表現力豊かできめ細かな出演者の皆さんに。毎回興奮を味あわせて頂いております。
これもJackさんはじめ、愛情のベースが高い方々の日々の努力の賜物だと実感する次第です。
是非とも志高く100回、200回と継続して行って下さい。
Jackさんに至りましては「アートロックナイト終身名誉主催者 」として、今後もバリバリにミュージシャン、企画制作とご活躍を願う次第です。
また必ずお伺いしますのでその時は改めてお祝いさせて下さいね! 

魅惑のクニオ♂(MC & DJ/Sound cafe)

Mannta
50回!!!おめでとうございます!!!
自分が今こうして居られるのはARNがあったお陰です。
Jackさん、お客さん、共演者の皆さんすべての事に感謝しております。
そしてこれからもずっとずっーと応援してます!!!

MANNTA
(THE EARTH/VAN KALEN/やゐゆゑようすい/ex:STINGER MISSILE etc...)

aerozamath
ARN50回おめでとうございます。これからも続けていってください。

応援してます!またエアロざます。で行かれる日を楽しみにしています。 

文平(えあろざます。)

Mark
ARN 50th おめでとうございます、
バンド活動再開して、こんなにすばらしいイベントがあってうれしい限りです
しかも50回つづくなんて関係者の皆さんほんとにご苦労様です、
若いミュージシャンたちにARNに出る事が目標になるようにいいものにして行きましょう!
お手伝いさせていただきます、いつでも使ってください、 

mark@drum(MR.DICK)

Kashipwee
アートロック・ナイト50th、おめでとうございます
もはや名古屋の年中行事として、定着しましたね
これからも、熱く大人のロックシーンを盛り上げてください!! 

Kashipwee(THE WHOOLIGANS)

sirius
おめでと〜ございます。 凄いですよね〜 これだけ長く、沢山の方々と関わることができるイベントそうそう出来るもんじゃないですよね〜
お陰様で沢山の音楽好きな仲間と 出会うこともできました。これからも益々のご発展を祈っております〜ぅ
deep pulpleカバーバンド V銃士 代表取締られ役  シリウス でしたぁ〜 

シリウス(X銃士)

getterchan
50回オメデトウ!
JACKさんが紫綬褒章GETできるまで続けよう!!

ゲッター・チェン(KISSDOLLSスタッフ)

nemo
この度は50thということで、凄すぎです!!!
過去2回出演させていただきましたが、本当に素晴らしいイベントだと思います。
これからも、みんなに愛され続けるARNは名古屋の誇りです!! 

nemo(GOD FAKERS)

kyaro

アートロックナイトIN名古屋がついに50回!おめでとうございます!
思えば第一回のときは友人のバンドが出演するというので観にいった記憶があります。
丁度我が家では夫の誕生日とかさなったこともあり、バースディコールもしていただきました。
その打ち上げで知り合った人たちが次回のライヴに出演するというので、また観にいき・・・ ・・・

ということを繰り返しているうちに、50回も観にいってしまいました。
もうここまできたら意地です。100回でも200回でも観にいきます! 

きゃろらいん(ARN全制覇!+Mixiアートロックナイトコミュ管理人)


Mercy
どうも、クイーンのトリビュートバンド「クイーム」のフレディ・マーシーです。
いやぁ、50回を迎えましたか!そもそも名古屋がトリビュートの発祥の地。
これだけ続くのも当然ですが、にしても出演者の皆さんのすばらしい演奏と主催者の弛まぬ努力が結実してのことでしょう。
我々クイームも東京では頑張ってますよ!
今後も東西でトリビュートイベントを頑張って続けて生きましょう!
ああああ、でも名古屋のみんなに最近のパワフルなクイームをお目にかけたいですよ!(笑)
オフィシャルブログで動画配信しているので、それで我慢してね!(笑) 

Freddie Mercy(QUEEM)

Jankie
アートロックナイトも50回おめでとうございます!

この道を行けばどうなるものか危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし踏み出せばその一足が道となり その一足が道となる迷わず行けよ行けば分かるさ 1 2 3 ダーーーー!!!!! 

じゃんき(MR.DICK/詠時感 etc...)

Sunny
アートロックナイト、50回おめでとうございます。
あまり参加できてないですが(笑) 最初の段階から関わってた者としてうれしく思います。
次は100回を目指し、よりクォリティが高く より楽しいイヴェントになるよう頑張りましょう。
微力ながらお手伝いさせてくださいね。 

SUNNY(涙依)

Zumitch
アートロックナイト、50回記念おめでとうございます!!!
いや〜〜、50回って凄いですよね。。 私がアートロックに出入りするようになったのは、今から5年くらい前でしょう か・・?
当時は自分もまだ名古屋では完全にオーディエンスでしたから、皆さんのオリジナルバンドへの熱いリスペクトをひしひしと感じるこのライブイベントに、「凄いなぁ〜〜・・」と思いながらただただ見入るばかりでした。
その後、まさか自分がこの皆さんとステージに立つことなんて、全く想像もしていませんでした。
ひょんなきっかけで30回記念のダイヤモンドホールのステージで立たせて頂けることになり、それが今となってはもうアートロックは私の音楽ライフの一部になりつつあります。
これだけ気合いの入ったトリビュートイベント、他に見たことありません。改めて、名古屋は熱いなぁと思います。
これからも、100回、200回と体力の続く限り続けていってくださいまし!

ずみっち(ごくせん/きゃろ☆きん/HIMOGY) 

Joe
ARN50thおめでとうございます♪

今後も60th、70th、80th、…に向け、ますますのご発展とご隆盛をお祈り申し上げます。 


JOE(ex:ZEROSMITH)

AYA
ARN50thおめでとうございます。
おもえば最初に出演させていただいたのはワタシがまだ ○○歳のころ…(笑)
ワタシも年季がはいるはずです。
ARNも年々パワーアップして今や名古屋のイベントとしては NO.1だと思っております。
出演者に愛されて、お客様にも愛されてどんどん素敵な年輪が刻まれていくんでしょうね。
ワタシも1人のファンとして、出演者として一緒に盛り上げて いきたいなと思っております。
Happy ARN50th!おめでとう! 

AYA(ごくせん/あらにchu etc...)

Jimmy Hirosawa
メッセージ・・・“オメデトー”・・・。。。>(@50回)
By Sir.Jimmy 

Jimmy Hirosawa(THE ZEPPELINS/THGHT BUT LOOSE/KINKY MODS etc...)

TAE
アートロックナイト名古屋9年目にして50回ライブおめでとうございます☆
初めてARNを観客として見た時に、面白さ、クオリティーの高さにびっくりしましたが、キャストとしてステージにたったときは楽しくて気持ちよくて最高だと思いました!!
トリビュートというものは 物凄く楽しくてとっても良いイベントだと思います!!
100回記念のときにはきちんとバンドで出て いたいなぁと思います!!
これからも期待しております。頑張っていきましょう!! 

たえ(ex:ZEROSMITH)

Ichiro
Jack,アートロック関係者の皆さん おめでとうございます!

50回コンスタントに開催されてきたこと、快挙ですね。
トリビュートバンドという世界を定着させた実績も凄い。
これからも、楽しいこと、嬉しいこと、大変なこと、いっぱい体験して、
100回、200回と続けてください。
感動と喜びと共に Let’s Get On,Keep On Rockin’!

ICHIRO〜Slow Hand〜Clapton (KING COOL)

Lui
こんばんわ(こんにちわ)
JIMI HENDRIXを担当してます、guitar&vocal 涙依(Lui)デス☆
アートロック50回記念おめでとうございます!
これからもご活躍のほど心より祈っております&ペコリ( ̄ー+ ̄)y-'~~~ 


涙依

Paul Fujita

ARN 50回おめでとうございます!
我々KISSDOLLSは第2回より参加させてもらってますが もう50回なんだね。早いね!
みんないいオッサンになるわけだよ 笑
その分、更にいい味が出てきてる ハズ だから
今後もどんどん盛り上げて行きたいですね。
ドールズは、このイベントではかなりの古株なんですが
新しいトリビュートバンドに負けない様、より磨きをかけて頑張りますので
ARNも100回、200回・・・に向けて頑張ってください!! 

ぽぅるふじた(KISSDOLLS/ぽぅるふじたプロジェクト/じゃあね〜)


Toshimin
なんと!50回!おめでとうございます!
最初に出させてもらったのがAN-CHOVIでのヘルパーとしてのジョンコンビニ役。
2回目は、赤まむしでベーシストとしてでした。
そろそろ、自分のバンドでも参加したいなあ。
ARN出演がきっかけで名古屋にも友だちの輪ができました。
いつも優しい名古屋の永遠のロックキッズたちに乾杯! 

としみん(AN-CHOVI/赤まむし)

Strutters
まずは、ARN50回おめでとうございます。
50回の節目にステージに立てて光栄に思います。
100回アニバーサリーにも参加出来るよう頑張りたいと思います。
今後ともよろしくお願いします。 

STRUTTERS

Rosebud_Rie
50回、本当におめでとうございます!
主催のじゃっくさん、そして、徹底したこだわりのトリビュートバンドの皆さんの努力あっての50回だと思います。
この努力というのは、アーティストへの「敬愛」と「楽しもう」という本気の気持ちから生まれるもので、だからこそ、ARNは観ても演っても盛り上がる、最高のイベントなんですよね。
東京でも、「すごいイベントがあるんだよね?」という声をちらほら聞きます。
これからも、この名古屋で、ARNを盛り上げていきましょう!  

Rosebud RIE(ザ・シュープリンムース)

おーにち。
ARN50回おめでとうございます!
いつもボリューム満点のARNが50回って!
Jackさん、こんな素敵なライブイベントを本当にありがとうです!
名古屋にARNがあってよかったー!!!! 


おおにち。(Club D.S.O.M./The Black Ships)

ARN50回おめでとうございます☆

観客として出演者として楽しませて頂いております。

いつもありがとうございます☆

この素晴らしいイベントがいつまでも続きますように♪

kuro(ベッドDEミダラー/KINKY MODS/STARGAZER)

HELLO!!HELLO!!HELLO!!

MILKY SWEETです☆

ART ROCK NIGHT 50thおめでとうございます☆★

素晴らしいね!!

ブギーだね!!

しかし、ストーカーの如く毎日ART ROCK NIGHTのスケジュールをチェックしていますが、最近グラムバ ンドがいないじゃないですか!?

やはりART ROCK NIGHTのグラム担当は私しかいません。 オファー下さい(笑)

何はともあれ本当におめでとうございます!!

世界一最高に超ブギーなJACK O.K.に乾杯だぜ☆★

MILKY SWEET

アートロックナイト開催50回おめでとうございます&おつかれさま!!

50回も継続させるということはただ楽しいだけじゃ始まらないし並み大抵の努力じゃ成し得なかったことでしょう。
DJをやっていると、どうしても新しい音楽、何か今までと違った音楽を探してしまいがちですが、ロックの「温故知新」とでも云うのかな?僕にとってアートロックナイ トはすごく新鮮で発見することも多いパーティーで、 ステージ上で純粋に音楽を取り組む皆さんの姿がとてもカッコよくてまぶしく見えました。ここに止まらず60回、70回‥100回と(笑)まだまだこれからも僕たちにロックンロールミュージックの尽きない魅力を発信し続けて下さい。
これからもずっと応援しております!!また是非ご一緒しましょう!!

DJ NOIRI(Bang The Drum)

Shinko
ARN50周年おめでとうございます。
そうかあもう50年経ちましたか〜。。。。。
始めてワイルドチャイルドで出させてもらったのがまだ30代のころでしたが
いまではすっかり80歳代になってしまいましたな〜!お互い歳食いましたなあ、、

という会話が出来るまでARNが続きますように今後ともがんばってください
おめでとうございます!

しんこBASS(WILD CHILD/VAN KALEN/J-BOYA etc...)

Akemin
50回おめでとうございます。最近ご無沙汰していますが、この50回を迎えるに当たって、ワイチャイを始めとして「きゃろきん」「J−BOYA」と、みんなに大変お世話になりましたことをあらためて感謝しています。これからもず〜〜〜っと続きますように、
そしてまたワイチャイ復活を皮切りに皆さんの前に顔を出せる日が早く来ますように
願っております。おめでとうございます。

AKEMIN(WILD CHILD/きゃろ☆きん/J-BOYA)

KK
Art Rock Night50回突破おめでとうございます!
アマチュア・バンドのイベントでこれだけの回数を行っているイベントは他にないのではないでしょうか。 この大記録は素晴らしいスタッフ、素晴らしいバンド、そして素晴らしいお客さんの偉大なるパワーだと感じております。
東京から名古屋まで遠征出来る機会が中々作れないのでイベント出演もかなり単発になって申し訳ありませんが、今後も機会があればガシガシ名古屋に呼ばれなくても登場したいと思いますので、これからもよろしくお願い 致します。
Keep The Faith!

K.K.ダイイング(Judas Brief党/みしゅふぃっちゅ) 

ViVi
50回記念LIVE! おめでとうございます!
何度か観に行ったり、参加させて頂いたり いつも楽しい時間をもらっています!
楽しい時間は 宝物☆
いつまでも追いかけたいし
進んでいきたいですね。
極上音楽シーンに 乾杯!! 


ViVi(ブロンドザウルス)

Chappie
ARN50回記念!!おめでとうございます。
今まで何回、観に行ったのか、数え切れないですが本当に毎回毎回、楽しませていただいて感謝の気持ちでいっぱいです。
そしてこんな素晴らしいイベントを続けてくれてありがとうございます。これからもずっと続けてください。 楽しみにしています。
そしてARNで繋がった友達の輪はどんどん広がっていっています。
音楽を、Rockを通じて素晴らしい出会いがたくさんありました。 ARN、最高〜〜〜〜♪

ちゃぴ@最前列(オーディエンス代表)

Hajime
ARN50回おめでとうございま〜す!
ワタシが2004年に大阪から名古屋に転勤になりARNというイベントを知りました。
その時は丁度30回記念で今回と同じダイアモンドホールでの開催でした。

沢山の素晴らしいプレーヤーの方々を目の当たりにし、ワタシのロック魂が ふつふつと燃え上がるのを感じました。
また何度もオーディエンスとして見せていただいたり、パフォーマーとして演奏させて いただいたりする中で沢山の方々と知り合いになれました。
これはワタシの中では非常に大きな財産ですし、このように思っているのは ワタシだけでなくARNに関わる人達みんなが感じている事だと思います。
このようなイベントをこれまで運営されて来たじゃっくにーやんには頭の下がる思いです。50回というのは一つの節目であり、まだまだ終わりのないイベントとして続いて行くものと 信じています。ワタシもロック魂の燃える限りずっと関わって行きたいと思います。 これからもよろしく!

はじめちゃん(The Sons Of Eve)

Oscar
50回おめでとうございます♪
キリ第50回に初登場の新参者、
参加させていただき感激しています!
愛情あふれるイベント、ずっと応援させてください♪

Oscar(The Polype)

Philtchi!
50th おめでとうございます!
また アートロックナイトで降臨出来る日を 楽しみにしておりま〜す 

ふぃるっち!(新理事/Thin Zizzy etc...)

Kannon
KISSDOLLSは今年、初ライブから10周年を迎えます。しかしARNという存在がなかったとしたら、バンドは今日という日を現役バンドとして迎えられなかったかもしれません。
そんな恩あるイベントが第50回を迎えました。第2回から参加している我々としては、ARNとともに過ごして来た数年間だったという思いがあります。
ここ数回は個人的にMCとしても参加しており、ARNへの思い入れが、より深まったような気がしてます。 今後も「参加しよう!」「見に行こう!」という声がある限り、ARNという時間と空間を続けていってほしいです。 

kannon(KISSDOLLS)

SHIN
アートロックナイト50回おめでとうございます!
この素晴らしいイベントに参加出来ることを本当楽しみにしています。

更なる発展をお祈りいたします。 

SHIN(OVERLORD)

Aoki
ARN50回おめでとうございます。   
JACKさんのロック魂が燃え続けているからこそ、このようなイベントが50回、100回と盛り上がっていくのでしょう。 すばらしいです。
Art Robbins も微力ですが貢献できていてうれしいです。
これからも健康に気をつけて頑張って下さい。   

青木滋昌(Art Robbins)

Konchan
「ART ROCK NIGHT IN NAGOYA 50th」
おめでとね〜!!!
アートロックに初めて出たのは「The Wingzz」でしたね〜しかも30回記念!
感謝、感激、雨、あれれ...? あっというまの50回だったね、きっと100回もあっというまだよ!
これからも、名古屋のロックシーンを盛り上げていきましょう! 

こんちゃん!(勝手にシンドバッツ)

Kaorin
祝!アートロック50回!
30回くらいの頃から、オーディエンス、バンドスタッフ等で参加させてもらってますが、もう50回!
初めてARNと出合った時、こんなにこだわり持ってやってるバンドがこんなに沢山あるんだ!とビックリ&感動でした。
この素晴らしいイベントをもっともっと多くの人に知ってもらいたい! こーゆうライブを待っているオーディエンスのためにも、こだわりプレイヤーのためにも是非是非今後とも頑張ってください☆
応援してます!

カオリン(PUFF DOLL/勝手にシンドバッツ)

Maririn
Jack、出演バンドのみなさん、オーディエンスのみなさん、
ARN50回達成おめでとうございます。
私にとってはここがホーム。
第一回目からずっと元気をもらってがんばってこれた私です。
いろ〜んな事があったし、みんな歳もとったけど(笑)
これからもパワー全開でいきましょう!
100回記念はドームでねwww

まりりん(プロのオーディエンス)

Mako
おめでとうございます!
本当に嬉しいですね。
キャスト、スタッフ、オーディエンス と上質で熱いものが3つ揃わないと
なかなかここまではたどり着けないでしょう。
ARNは名古屋が誇れる音楽文化だと思います。
100回目も盛大にやりましょうね。
長生きして500回も見届けてやるさ〜

マコちゃん(詠時感/あらにChu/Zerosmith/後醍醐) 

Kirz
どーも!HATTALLICAのギター、Kirzです。
ARN50th、ホントにおめでとうございま〜す!
やって楽しくて、観たいステージがたくさんあって・・
Jackさん!これからもKeep on Rockin’で行っちゃってください!
Hattallica Fxxk Yeah!!! 

Kirz(Hattalica)

Gutchi
祝 ! ARN 50回記念
これまでに Vol.22.28.40.44. に出演させていただきました。
演奏後に音楽辞めずに続けてきて良かった!≠チていつも感じてます。
これからも目標になり続けて下さい。
おめでとうございます。今後も宜しくです!

グッチ高木(新理事/しぇりごんず/V銃士) 

back to Index